働き方・求人情報
G.グレイスの働き方の特徴
ライフワークバランス
Life & Work
Life & Work
子育てやご家庭のご都合を優先してワークライフバランス重視で働きたい方や、訪問数をこなしてしっかり稼ぎたい方、どちらにも対応できるように給与テーブルが設定されています。またライフステージの変化に伴う働き方の変更の希望などにも柔軟に応じることが可能です。


充実の教育体制
Education
Education
G.グレイス訪問看護ステーションでは、経験者・未経験者問わず入職1か月〜最大半年程度は同行訪問などを通じたOJTとe─ラーンニングの教育体制を整えています。e─ラーンニングで訪問看護の知識を得て、OJTにより現場でのフィードバックで経験を積み重ねて学習しています。
また、認知症看護認定看護師2名、公認心理士1名の資格職が在籍しており、専門性の高い教育や研修を受けて現場で活かすことができますし、資格取得支援制度もあるので、G.グレイス訪問看護ステーションでさらにキャリアアップが可能です。
快適で働きやすい環境整備
Comfortable
Comfortable
業務用の携帯端末、タブレット、訪問用の電動自転車やバイクを貸与致します。記録なども電子化対応なので事務作業に追われることなく訪問に集中して頂くことが可能です。また、20代〜40代まで比較的若手スタッフが集まった職場なので価値観を共有しやすく、仕事とプライベートが両立できるように助け合い、仕事一辺倒に偏らない人間らしい付き合いが出来る環境が特徴です。

その他の特徴
-
移動手段
一人一台電動自転車又はバイクを貸与。 -
残業時間
残業はほぼなし。残業は月2〜3時間程度で定時で帰宅しています。 -
平均訪問件数
1日あたり5〜6件程訪問します。利用者様の状況で直行直帰も可能です。 -
オンコール対応
月に2〜3回程度の対応をお願いしています。
-
緊急出動
コール頻度は全体で月2〜3件、出動は月0〜1回程度出動する可能性があります。 -
スマホ・タブレット支給
出先でも訪問記録ができるように業務用のスマホとタブレットを貸与しています。 -
訪問範囲
板橋区を中心に、練馬区・北区の一部を訪問しています。利用者様宅からの各移動時間は車で5〜15分程度の距離になります。 -
認知症看護認定看護師在籍
認知症看護認定看護師が2名在籍しており、認知症の専門性の高い知識を学ぶことができます。
-
臨床心理師在籍
複雑な心理背景をもつケースに対して、臨床心理士から的確なアドバイスを得られます。 -
精神科研修
精神科の利用者様への訪問に必要な「精神科訪問看護療養算定研修」を会社負担で受講できます。 -
未経験歓迎
訪問看護の経験がない方も大歓迎です。 -
在籍スタッフ
看護師12名(常勤6名、非常勤6名)、理学療法士1名